2022
東海選抜大会3月18.19日
第29回東海高等学校バレーボール選抜大会が山県市総合体育館で開催されました。
予選グループ戦
対 愛産大工 (愛知県) 1-2
対 浜松修学舎(静岡県) 1-2
対 松阪工 (三重県) 2-1
順位 3位 1勝2敗
Bトーナメント戦
1回戦 対 四日市工(三重県) 1-2
卒業式3月1日
ご卒業おめでとうございます。
君たちの頑張りは、今でも脳裏に焼き付いています。
また後輩にむけて、熱いメッセージを残してくれて、彼らもしっかりと胸に刻んだことでしょう。
卒業生の皆さん
新たなステージでもご活躍ください。
ありがとう!
東海選抜大会の組合せ2月15日
3月18日(土)・19日(日)と第29回東海高等学校バレーボール選抜大会が開催されます。
男子は山県市総合体育館、女子は大垣市総合体育館です。コロナの影響で3年連続で中止になった大会です。
大会が開催され、出場できることに感謝して、一生懸命頑張ります。
3年生を送る会2月5日
今までチームを引っ張ってきてくれた3年生とのお別れの会です。
混合チームのゲームや3年vs新チームのゲームをおこない、楽しいひと時を過ごしました。
3年生の保護者の方はじめ、多くの保護者の方にも参加いただき、
ありがとうございました。
1.2年生は、改めて3年生の大きな背中を実感したことでしょう。
3年生、お疲れさまでした。
新人戦2日目2月4日
準決勝 対 大垣日大 2-1
決勝 対 県岐阜商 0-2
成績 準優勝
大会会場に多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
最後は残念な試合展開となってしまいました。チームの強みや核といったものが、明確になっていなかったことが反省です。
この大会結果により、3月18日.19日に開催される東海高等学校バレーボール選抜大会に出場できることになりました。
東海選抜に向けて、反省を生かし課題を克服します。今後ともよろしくお願いいたします。
新人大会1日目1月28日
2回戦 対 岐阜 2-0
準々決勝 対 多治見工 2-1
保護者の方の応援を力に、試合をすすめることができました。
2/4の準決に進出します。
反省・課題が多くでましたが、今の持てる力を存分に発揮したいです。
気持ちを前面に出して。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。
新人大会の組合せ1月17日
2年間コロナで開催できなかった新人大会。
大会が開催できることに感謝して、全力で頑張ります。
1月28日(土)、2月4日(土)です。
新人大会はぎふチャンで展望番組、準決勝、決勝と放映されます。
展望 1/26(木) 18:25~18:55
準決 2/18(土) 12:00~15:00
決勝 2/19(日) 9:00~11:00
練習はじめ1月3日
新年を迎えました。今年もたくさんの卒業生が後輩の激励に来てくれました。
ラグビー部全国大会12月27日
ラグビー部の全国大会の応援に行きました。高知中央高校と対戦で、見事勝利!
次はバレーボール部が全国へ。
春高決勝11月13日
決勝 対 県岐阜商 0-3
成績 準優勝
入学時からコロナに振り回され、活動禁止や大会中止など
苦しいことが多かった3年生。
だからこそ、最後は歓喜で締めくくりたい。
と、強い意欲で臨みましたが、叶いませんでした。
激励や応援して下さった皆様、ありがとうございました。
ラグビー部も同日に決勝があり、見事優勝しました。
『ラグビー部おめでとう!』
花園でも頑張ってください。
春高決勝ライブ配信11月9日
11月13日 11:00より配信されます。
また、東海テレビで25:30~放送されます。
HARUKO×KASAKO
春高予選2日目11月6日
準々決勝 対 関商工 2-0
準決勝 対 大垣日大 2-0
決勝進出です。
11月13日には笑顔と歓喜で締めくくります。
応援よろしくお願いいたします。
HARUKO×KASAKO
春高予選初日10月30日
2回戦 対 関有知 2-0
3回戦 対 岐阜北 2-0
一戦一戦確実に。
次戦は11/6になります。
応援よろしくお願いします。
HARUKO×KASAKO
春高予選組合せ10月17日
10月23日・30日・11月6日・13日と4日間かけて、第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会岐阜県代表決定戦がおこなわれます。本校は30日に初戦を迎えます。
捲土重来を果たすために。
HARUKO×KASAKO
目標達成10月1日
目標を達成するために、今の自分に何が必要か?
と選手は考えて行動をしています。考えて練習をしています。
「目標は努力して達成させるもの」
大会まであと1か月。
今一度、心構え・準備を着実におこなっていきます。
岐阜地区総体9月11日
9月10日・11日と岐阜地区高等学校総合体育大会が開催されました。
9月10日
1回戦 対 岐阜北 2-0
2回戦 対 岐阜 2-0
9月11日
準決勝 対 岐阜聖徳 2-0
決勝 対 県岐阜商 2-0
成績 優勝
優勝しました。
ありがとうございました。
いい流れで10月末から控えている春高予選に臨みます。
中部総合7月17日
令和4年度第72回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会に出場しました。
1回戦 対 高岡第一(富山県) 2-0
2回戦 対 福井工大福井(福井県) 0-2
応援ありがとうございました。
天皇杯の組合せ7月11日
天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会岐阜県ラウンドが7月24日(日)に岐阜市北部体育館でおこなわれます。この大会は都道府県ラウンド、ブロックラウンド、ファイナルラウンドの順におこなわれ、中学からVリーグまでのカテゴリーの垣根を超えた日本一決定戦です。このような大会に出場できることを感謝して一生懸命頑張ります。
未来の清流アスリート育成事業7月3日
中高連携強化練習会が岐阜工業高校で実施されました。多くの中学生バレーボーラーが参加してくれ、本校の選手と一緒に練習をしました。当日は雨が降り高い湿度の中での練習会となりましたが、体調を崩したり、怪我をする選手がいなくとてもよかったです。参加した中学生選手のバレーボールの一助となれば幸いです。お疲れさまでした。
中部総合組合せ6月27日
7月17日、18日に令和4年度第72回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会が開催されます。
会場は岐阜県・山県市総合体育館です。
東海ブロックと北信越ブロックを一緒にして、中部日本としておこなわれる大会です。他の地域には存在しない貴重な大会です。
大会に出場できることに感謝して、全力を尽くします。
東海総体6月19日
1回戦 対 三重 2-0
2回戦 対 愛工大名電 0-2
現チーム、そして3年生にとっても、はじめてのブロック大会。
大きな会場だったので、部員全員が入館できました。
全部員の前で試合するのは、4月から初めてのことです。
コート、ベンチ、観覧席とそれぞれが責任と仕事を果たすことがチーム力を高めます。
東海総体の経験を次に繋げます。
保護者の皆様、会場で応援をいただきありがとうございました。
東海総体組合せ6月9日
6月18日・19日と第69回東海高等学校総合体育大会が開催されます。
バレーボール競技は、愛知県岡崎市の岡崎中央総合公園体育館でおこなわれます。
岐阜県代表として頑張ります。
インターハイ初日5月22日
2回戦 対 中京 2-0
28日、29日に準々決勝、決勝リーグです。
インターハイ県予選組合せ5月12日
5月22日、28日、29日に開催される全国高校総体(インターハイ)の岐阜県予選の組合せが決まりました。
全国目指して頑張ります!
SCC5月9日
掲載が遅れてすみません。
4月29日に開催されたスプリングチャレンジカップの結果です。
1回戦 対 飛騨高山 2-0
2回戦 対 中京 2-0
決勝 対 岐南工 2-0
新人戦が中止になり、期間が空いての公式戦となりました。
練習の成果を確認・発表する場として、大会の存在は大きいと
改めて感じました。インハイに向けて頑張ります。
SCC組合せ4月13日
4月29日(祝金)にスプリングチャレンジカップが開催されます。
チームは1部Bのトーナメントに出場します。
宜しくお願い致します。
卒業3月1日
部活動をはじめ色々な事が制限されてしまった高校生活。
そんな中でも、目標に向かって努力できる3年生。
新しい舞台で活躍することを楽しみにしています。
ご卒業おめでとうございます。
新人大会について2月21日
新人大会と東海選抜大会が中止になったことをお知らせいたします。
新人大会の組合せ1月22日
新人大会が2月5日より始まります。感染状況次第のところもありますが、無事に開催されることを願っています。
頑張っている高校生、大会を楽しみにしてる高校生のためにも、なんとか。
2022年1月3日
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
決意を新たに頑張ります。
地区総体12月12日
2回戦 対 岐阜北 2-0
準決勝 対 岐阜聖徳 2-0
決 勝 対 県岐阜商 0-2
成績 準優勝
敗戦から多くのことを気づき、学び、
そこを意識して徹底的に努力することが
チームの進化に繋がります。
2月5日から始まる新人戦に向けて頑張ります。
地区総体組合せ11月26日
12月11日(土)・12日(日)と岐阜地区総合体育大会が開催されます。
9月に予定されていましたが、コロナの影響で延期となり12月となりました。
例年は3年生がいる中戦っていましたが、今回は1,2年生で臨むこととなります。
3年生達の大会に出場したかった思いを汲んで、新チームの船出となります。
スタートダッシュをかけられるように頑張ります。
春高予選最終日11月14日
決勝 対 県岐阜商 0-3
成績 準優勝
残念な結果となってしまいました。あとひとつは、非常に大きなあとひとつでした。
無観客での試合が続く中、保護者の方々の前で試合が出来た事は嬉しく思います。
次こそは、保護者の方の前で最高の試合ができるよう頑張ります。
激励や応援をして下さった皆様、ありがとうございました。
捲土重来を胸に。
春高予選2日目11月7日
準々決勝 対 岐南工 2-0
準決勝 対 大垣日大 2-1
インハイ予選で敗れた大垣日大に勝つことができました。選手・部員はよくやってくれました。
チーム一丸の決勝進出です。
来週は今日以上の喜びと感動を届けてくれるでしょう。
あとひとつ。HARUKO×KASAKO
宜しくお願い致します。
春高予選初日10月31日
2回戦 対 加茂農林 2-0
3回戦 対 中京 2ー0
現チーム最後の大会であり、3年生にとっては高校生活最後の大会です。
集大成を見せる場です。部員は、意識高く、試合に臨むことができました。
あと3つ。HARUKO×KASAKO
宜しくお願い致します。
春高予選組合せ10月13日
10月24日・31日・11月7日・14日と4日間かけて、第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会岐阜県代表決定戦がおこなわれます。今大会も無観客での開催となります。本校は31日に初戦を迎えます。緊急事態宣言の影響で長い部活動禁止期間がありました。練習再開が出来たのも今月に入ってからです。明らかな練習不足ですが、今まで以上に高い集中力と意識を持って練習に励んでいます。選手の底力を信じて、突き進むのみです。
最後に笑うのは笠工。HARUKO×KASAKO
宜しくお願い致します。
夏を制する者は8月6日
厳しい暑さが続く中、チームは感染症対策と熱中症対策を取りながら、練習をしています。
「夏を制する者は受験を制す」という有名な言葉がありますが、「夏を制するチームは春高を制す」を胸に。
チーム一丸となって、めざせ春高! 勝つゾウ!
保護者から部員へのプレゼントです。ありがとうございます。
インターハイ県予選2日目5月29日
準々決勝 対 大垣日大 0-2
最後まで流れをつかみきれず、悔しい敗退となりました。
優勝を逃してしまいましたが、次こそは。
精進していきます。
インターハイ県予選初日5月23日
2回戦 対 関 2-0
本日開幕しました。
2回戦から登場の本校は、部員一丸となって戦いました。
来週は、準々決勝、決勝リーグがおこなわれます。
インターハイ県予選組合せ5月11日
5月23日、29日、30日に開催される全国高校総体(インターハイ)の岐阜県予選の組合せが決まりました。
昨年度は中止になった大会です。開催されることに感謝して、大会に出場します。
しかし、感染防止対策のため無観客での開催となります。保護者の皆様や一般の方は、観戦できません。申し訳ございません。
良い結果が報告できるよう頑張ります。
SCC4月24日
スプリングチャレンジカップ
対 益田清風 2-0
対 岐山 2-0
新人戦が中止になり、新チーム初の公式戦となりました。練習ゲームは経験していますが、試合となると…。
インハイ予選まであと1か月。しっかりと準備をして臨みます。
スプリングチャレンジカップ4月20日
4月26日(土)に郡上スポーツセンターでおこなわれます。今大会も感染症対策として無観客での大会実施となります。保護者の方や一般の方の観戦はできません。申し訳ございません。試合結果はこのHPで報告させていただきます。
始業式・入学式4月8日
令和3年度が始まりました。
新入生を迎えて、部活動にも更に活気が満ち溢れてくると思います。
今年度もよろしくお願いいたします。